【楽天銀行】ATM手数料が高い?無料にするにはハッピープログラム!
楽天銀行でのATM取引では月の無料回数を超えると220円~275円の利用手数料が発生します。
曜日・時間帯で手数料が変わることはないので土日祝日や深夜などに利用すると全く気になりませんが、平日の昼間に利用するとちょっと高いなぁと感じることもあります🤔
楽天銀行のATM手数料は高い?
楽天銀行の手数料は実際のところ他行と比べて高いのでしょうか?
同じネット銀行大手のソニー銀行、PayPay銀行、住信SBIネット銀行、新生銀行と比較してみましたよ🤗
それぞれの銀行で無料回数を超えた場合に発生する手数料です。
銀行名 | 出金(引き出し) | 入金(預け入れ) |
楽天銀行 | 220円~275円 | 0円~220円 |
ソニー銀行 | 0円~110円 | 0円 |
PayPay銀行 | 0円~330円 | 0円~330円 |
住信SBIネット銀行 | 110円 | 110円 |
新生銀行 | 110円 | 0円 |
他行と比べるとちょっと高めなんですね…🙄
ATM手数料を無料にする方法
楽天銀行ATMでの利用手数料を無料にするには…
まずは入金時、3万円以上の取引であれば回数制限なくATM利用手数料が無料で利用できます。
出金では無料回数がない場合220円~275円の手数料が発生してしまいますが、ハッピープログラムでステージをアップさせることで無料回数が増えますよ😎
ハッピープログラム
ハッピープログラムは楽天銀行ユーザーの優遇プログラムです。
毎月25日終了時点の残高額や取引回数でランクが決まり、ランクに応じて手数料無料回数など優遇があります。
ステージ条件と優遇
ステージ | 条件 | ATM利用手数料
無料回数 |
他行振込
手数料 |
楽天ポイント
獲得倍率 |
スーパーVIP | 残高300万以上
取引30件以上 |
7回/月 | 3回/月 | 3倍 |
VIP | 残高100万以上
取引20件以上 |
5回/月 | 3回/月 | 3倍 |
プレミアム | 残高50万以上
取引10件以上 |
2回/月 | 2回/月 | 2倍 |
アドバンス | 残高10万以上
取引5件以上 |
1回/月 | 1回/月 | 1倍 |
ベーシック | エントリー | 0回/月 | 0回/月 | 1倍 |
給与の受け取り口座や諸々の引き落とし口座にすればアドバンス~プレミアくらいの取引数にはなりそうですね🙄
まとめ
楽天銀行のATM利用手数料は他行と比べてやや高いが取引額やハッピープログラムを利用すれば無料で利用可能になる!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません