カーシェアで早く返却すると安くなる?遅れるとどうなる?
今回は、カーシェアリングで早く返却すると割引になるのか?遅れるとどうなるのか?などの返却について紹介していきます。
Contents
カーシェアで早く返却すると安くなる?
カーシェアを利用して、予約していた予定より早く返却出来そうなことってありますよね?
そんな時、早く返却して割引になるのかな?なんて私も思ったこともあります。
実際にそういったサービスがあるのかどうかを調べてみました。
私がよく比較で紹介させて頂いているカーシェア大手3社(タイムズカープラス、オリックスカーシェア、カレコ・カーシェアリングクラブ)を参考にしてみました。
タイムズカープラスで予約より早く返却した場合
- ショート(15分毎利用料金)の場合
予約した時間ではなく、利用開始から返却までの時間が課金対象 - 長時間パックの場合
長時間パックの終了時間までが課金対象
タイムズカープラスでは、ショートで利用した場合は、利用開始から返却までの時間であるため予約時間より早く返却した方が割安になります。
オリックスカーシェアで予約より早く返却した場合
- ショート(15分毎利用料金)及び長時間パックの場合
予約した時間が課金対象
オリックスカーシェアは、予約した時間が課金対象になるため、予約時間より早く返却しても料金は変わりません。
カレコ・カーシェアリングクラブで予約より早く返却した場合
- ショート(10分毎利用料金)の場合
予約した時間ではなく、利用開始から返却までの時間が課金対象 - 長時間パックの場合
長時間パックの終了時間までが課金対象
カレコ・カーシェアリングクラブでは、6時間以内の利用の場合は、利用開始から返却までの時間であるため予約時間より早く返却した方が割安になります。
カーシェアの利用の仕方は、上記のように業社によってルールが違います。
タイムズカープラスとカレコ・カーシェアリングクラブは、ショート利用なら利用した分だけが課金対象。
オリックスカーシェアは、返却時間は関係なく予約時間が課金対象です。
カーシェアで返却に遅れるとどうなる?
カーシェアを利用していて、返却時間に遅れそうなときは、必ず延長手続きを予約終了時間前に忘れずに行いましょう。
次の予約が入っている場合は、延長の連絡をカスタマーセンターにしないといけません。
もし、この手続きをせずに無断で延長利用すると、通常の倍額の料金が掛かってしまいます。
せっかく節約のためにカーシェアをしても、こうした料金を支払うのはもったいないです。
タイムズカープラスやカレコ・カーシェアリングクラブは、ショート利用なら利用した分だけなので、少し余裕を持って長めに予約しておくのがオススメです。
オリックスカーシェアでは、乗車が可能なら乗車時間の15分前に利用開始出来る上、返却も返却時間10分後までは非課金なので少々の遅れなら余裕はあると思います。
カーシェアの返却場所は厳守?
カーシェアで、違う返却場所への乗り捨てが出来れば、すごく便利だなと思いますよね?
しかし、残念ながらカーシェアで乗り捨ては出来ません。
乗り捨てのサービスを実験的に2015年当たりに行われていましたが、乗り捨て車両専用の駐車スペース確保の問題でニーズはあったものの難航しました。
カーシェアは、他人と車を共有しているので、次の予約の人がいます。
そのため、必ず借りたステーションに返却しないといけません。
返却場所は厳守です。
まとめ
カーシェアで早く返却すると安くなる?
- タイムズ、カレコは利用した分だけ課金対象なので、予約時間より早く返却すれば割安。
- オリックスは、予約時間が課金対象になるため、料金は変わらない。
カーシェアで返却に遅れるとどうなる?
- 延長手続きをせずに利用し続けると通常料金の倍額の超過料金が発生する。
カーシェアの返却場所は厳守?
- 返却場所は厳守。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません