楽天モバイルの支払い方法は?ポイントで!支払日はいつ?
新規で何か契約する場合に気になるのはやっぱりお金のことですよね?
支払い方法や支払日など、しっかりと把握しておかなければなりません。
今回は、楽天モバイルの支払い方法や支払い日について紹介していきます。
楽天モバイルの支払い方法は?
楽天モバイルの料金の支払い方法は以下の通りです。
- クレジットカード
VISA / Master / JCB / American Express / Diners Club - デビットカード
楽天銀行デビットカード / スルガ銀行デビットカード - 口座振替
大手銀行から地方銀行まで多くの銀行が利用可能
※手数料100円 - 楽天スーパーポイント
※端末の分割払い分には使えません
楽天カードと楽天デビットカード(JCB)で支払うと楽天ポイントが支払額の1%付きます。
また、楽天カードなら端末を分割払いにした場合の手数料が掛からず、お得なキャンペーンも行われています。
支払い方法で、経済的にお得な順を付けるなら1番は楽天カードで支払うのが良いと思います。
楽天さんとしては、楽天のサービスをたくさん利用してもらいたいわけですから、楽天カードの利用でお得にするのは当たり前です。
後はどれでも利便性を含むと横一列ではないでしょうか。
楽天市場での買い物もお得になりますし、年会費無料で使わないなら放置で良いので、作っておいて損はないと思います。
楽天モバイルの支払いをポイントで!
楽天モバイルでは、楽天ポイントでの支払いも出来ます。
私も楽天ポイントの支払いを設定しています。
楽天モバイル申し込みの際と利用中にも設定することが出来、楽天ポイントを全て使うことも、500Pのみなど一部だけを使うことも可能です。
楽天ポイントが支払額に満たない場合は、ポイントで支払って余った分をクレジットカードなどの指定している支払い方法で払うことになります。
使われる楽天ポイントも期間限定ポイントの期限が近い順から支払いに充てらるので、私も助かっています。
ただし、月々の費用の内端末の分割払いの費用には楽天ポイントは使えませんので留意しておいてください。
楽天モバイルの支払日はいつ?
楽天モバイルの支払日は、楽天カード、口座振替での支払いであれば毎月27日(休日の場合翌日)です。
楽天ポイントの支払いを設定している場合は、毎月7日に楽天モバイルの前月利用分の料金が差し引かれます。
私は楽天カード支払いにしていますので、参考資料として料金明細を紹介します。
紹介するのは、最近支払った2018年3月27日分です。
3月27日に支払ったのは、楽天モバイル1月利用分です。

カードで支払った額が以下です。

※楽天モバイルの部分のみ抜粋
ポイント差し引き分が以下です。

楽天モバイル1月利用分を当月分とするとが翌月7日に楽天ポイントで支払い、残りがあれば翌々月27日に支払うという流れになります。
楽天カード以外のクレジットカードやデビットカードの場合は、それぞれの会社が決めた引き落とし日に支払うことになります。
まとめ
- 楽天モバイルの支払い方法は、クレジットカード、デビットカード、口座振替、楽天ポイントで支払える
- 楽天ポイントは、ポイントの全部でも一部でも使えて、期間限定ポイントの期限が近い順から使える
- 楽天モバイルの支払い日は、楽天カード、口座振替であれば毎月27日で、それ以外のクレジットカードは各会社の指定した支払い日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません