DAZNの料金プランや支払い方法は?安く見ることはできる?
DAZNについて、料金プランやどんな支払い方法があるか、また安く見る方法があるかを紹介してきます。
DAZNの料金プラン
基本的なDAZNの料金プランは2通りです。
月額:1,750円(税抜)
※ただしApple ID(iTunes account)で登録した場合、Appleの規定上1,890円(税込)という金額設定ができないため、月額1,760円(税抜)となります。
ドコモユーザーの方は以下…
月額:980円(税抜)
※ドコモ回線を持っていない場合、月額1,750円
ドコモ回線を利用していると通常料金より割引があります。
通常1,750円(税抜)が980円(税抜)って…結構お得ですよね。
どちらも利用できるサービス内容は同じですが、「DAZN FOR DOCOMO」の方は契約日・解約日にかかわらず、毎月1日から末日までの1か月分の料金となっています。
DAZN
契約日から1ヶ月単位
例:4月7日に契約⇒4月7日~5月6日で計算
DAZN FOR DOCOMO
契約日・解約日にかかわらず、毎月1日から末日までの1か月分
例:4月7日に契約⇒4月1日~4月30日で計算
「DAZN FOR DOCOMO」を利用する場合は月初めに申し込んだ方が損した気分にはならないと思います。
DAZN 料金の支払い方法
DAZNの月額料金の支払い方法は様々。
- 国内発行のクレジットカードまたはデビットカード
(VISA、MASTERCARD、JCB、AMERICAN EXPRESS) - PayPal
- DAZNプリペイドカード
- DAZNチケット
- DAZN年間視聴パス・ハーフシーズンパス
- iTunesアカウントを使用したApple ID経由(アプリ内課金)
- Amazon IAP(アプリ内課金)
- Google Playアプリ内課金
- DAZN年間視聴パス・ハーフシーズン視聴パス
支払い方法が多いですよね。
ちなみに「DAZN FOR DOCOMO」の支払い方法は月々の利用料金に合算されて支払われます。
月々の利用料金に合算されて支払い
※ドコモ回線を持っていない場合、クレジットカードで支払い
DAZN 料金を安く見ることはできる?
少しでも安く…
というのは当然の消費者心理ですよね。
DAZNを通常より少しでも安く見る方法はあるのか…。
ひとつはDAZN年間視聴パス・ハーフシーズン視聴パスを利用する方法。
DAZN年間視聴パス・ハーフシーズン視聴パスはJリーグの各クラブから購入できます。
通常価格で1年間視聴するより1,750円割安
DAZNハーフシーズン視聴パス:9,625円(税抜)
通常価格で6ヶ月視聴するより875円割安
DAZN年間視聴パスの方は、1ヶ月分割安になる計算になります。
また購入金額が好きなクラブへの強化費用として還元され、クラブのオフィシャルショップで使えるクーポンなどの特典も受けられます。
ほかにはキャンペーンを利用する方法。
以前にDAZNがやっていたキャンペーンで2ヶ月無料キャンペーンというのがありました。
時期は特定できませんが、各種スポーツの開幕記念などで開催している模様なのでぜひともチェック!
まとめ
- DAZNの通常料金は月額1,750円(税抜)、「DAZN FOR DOCOMO」でドコモ回線を持っている場合は月額980円(税抜)
- 支払い方法はクレジットカード・デビットカードの他オンライン決済、アプリ内課金などがある
※「DAZN FOR DOCOMO」は月額の利用料金に合算で支払い - DAZN年間視聴パス・ハーフシーズンパスやDAZNのキャンペーンを利用してお得にする
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません