ノートパソコンで始める副業5選!初心者向けおすすめと必要スペック

当ページのリンクには広告が含まれています。
fukugyo-notepc-osusume-eyecatch
  • URLをコピーしました!

「副業を始めたい。でも、何から手をつけていいかわからないし、パソコンもそんなに詳しくない…」
そんな風に感じていませんか? 実は、ノートパソコンが1台あれば、自宅にいながら収入を得られる時代なんです。しかも、はじめるのに特別な資格も不要!でも、ここで注意したいのが「どんな副業を、どんなPCで始めるか?」ということ。間違えると時間もお金も無駄になりかねません。この記事では、初心者でも安心して始められる副業と、最適なノートパソコンの選び方を、どこよりも丁寧に解説していきます!

目次

ノートパソコンでできる副業5選【2025年版】

fukugyo-notepc-osusume-image01

ノートパソコン1台あれば、意外と多くの副業が選べるんです。しかも、自分の得意やライフスタイルに合わせて選べるのが魅力。ここでは、2025年現在も人気&現実的に稼ぎやすい副業を5つ厳選してご紹介します。ライティングやプログラミングなどの「スキル型」、せどりやブログのような「資産型」まで、初期費用や必要なパソコンスペックもあわせて見ていきましょう!


1. ライティング|初心者でも始めやすい定番副業

副業初心者が最初に検討すべき筆頭が「Webライティング」です。文章が書ければ、ほぼ誰でも始められます。特別な資格も不要で、案件はクラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサイトに豊富。報酬は1記事500〜3,000円ほどが目安で、月に2〜3万円稼ぐのも現実的です。

必要なノートパソコンのスペックはそれほど高くなく、WindowsでもMacでも、メモリ8GB以上、SSD搭載のものであればストレスなく作業できます。無料のGoogleドキュメントを使えば、ソフトのインストールすら不要。ネットとタイピング環境さえ整っていれば、即スタートできる手軽さも魅力です。

「文章を書くのが好き」「調べごとが得意」「自分の意見を発信してみたい」…そんな人にはぴったりの副業です。

2. プログラミング|学習しながら稼ぐ副業の王道

「副業で本格的に収入を得たい」「将来は独立も視野に入れてる」という方におすすめなのが、プログラミング。初めは難しく感じるかもしれませんが、最近ではProgateやドットインストール、N予備校など初心者向けのオンライン教材も充実していて、独学でも十分スタート可能です。

実際の案件は、HTML・CSS・JavaScriptといったフロントエンド系、もしくはPythonやPHPなどを使ったバックエンド系の業務が中心。月5万円〜10万円の副収入を得ている人も多く、ステップアップすればフリーランスも夢ではありません。

では、どんなノートパソコンが向いているかというと、メモリは最低でも16GBを推奨。理由は、コードエディタ、ブラウザ、ターミナルなど複数ツールを並行して動かす必要があるからです。また、CPUはCore i5以上(またはApple M1以降)、ストレージはSSD 512GB以上あると快適です。

「覚えることが多そうで不安…」という気持ち、わかります。でも、学習と実践が直結しているので、「習ったことをそのまま副業に活かせる」というのが大きなメリット。学びながら稼ぎたい人には、非常に効率の良い選択肢です。

3. せどり|ノートPCで仕入れ&販売を管理

せどりは、安く仕入れた商品をネットで転売して差額を得る、いわば「物販型副業」です。副業初心者にも人気で、特に中古ゲーム、家電、古本、限定グッズなど、扱いやすいジャンルが多数存在します。仕入れはAmazonやヤフオク、メルカリなどを利用し、販売も同じプラットフォームで完結するため、店舗を持つ必要はありません。

「せどりってスマホだけでもできるんじゃないの?」という声もありますが、実際はノートパソコンがあった方が圧倒的に効率的です。複数サイトを同時に開いて価格比較をしたり、在庫管理用のスプレッドシートを使ったり、販売ページを効率よく編集したりする作業は、画面が広くて操作性の高いノートPCが断然有利です。

必要スペックとしては、メモリ8GB以上、SSD 256GB以上のモデルで十分。グラフィック性能はそこまで重視しなくて大丈夫ですが、できれば15インチ以上の画面サイズがあると視認性が高く、作業効率が格段に上がります。

また、せどりでは「ツール選び」も肝心。例えば「モノレート」や「Keepa」などの価格変動ツール、「プライスター」などの自動出品ツールを活用すれば、作業負担をグッと減らすことができます。

初期費用は仕入れに使う数千円〜数万円程度。慣れてくれば、月3万円〜10万円の利益も十分狙えます。「在庫管理や仕入れの感覚がつかめるまでが山場」と言われますが、数字で結果が出やすいため、やりがいを感じやすい副業でもあります。

4. 動画編集|需要急増中の副業

今やYouTubeやTikTok、Instagramリールなど、動画コンテンツが世の中の主役と言っても過言ではありません。そんな中、需要が右肩上がりなのが「動画編集」の副業です。特に、YouTuberや企業チャンネルからの外注依頼が増えており、編集作業を請け負う個人ワーカーが増加中です。

「編集なんてやったことないし、専用ソフトって難しそう…」と思う方、ご安心ください。今はCanvaやCapCutといった直感操作型の無料ツールでも十分クオリティの高い動画が作れます。もっと本格的にやりたいなら、Adobe Premiere ProやDaVinci Resolveなども選択肢になります。

気になるノートパソコンのスペックですが、ここは正直ややハードルが上がります。動画編集は処理が重いため、Core i7(またはM1以上)、メモリ16GB以上、SSD 512GB以上が理想。グラフィック性能も重要で、専用GPU(NVIDIA GeForceシリーズなど)が搭載されているモデルだと、書き出し時間が格段に短縮されます。

案件の報酬は、1本あたり3,000円〜1万円程度が相場。編集経験を積めば、単価アップや定期契約も狙えます。副業で月5万円以上稼いでいる方も珍しくありません。

「地味な作業が多いけど、形として成果が残るから達成感がある」「BGMや効果音で演出するのが楽しい」など、コツコツ派やクリエイティブが好きな人にとっては、やりがいのある副業です。

5. ブログ・アフィリエイト|資産型副業の代表格

「今すぐお金が欲しい」というより、「将来に向けて安定した収入源を育てたい」という方にピッタリなのが、ブログやアフィリエイトです。これは、あなたが運営するWebサイトやブログに広告や商品リンクを貼り、そこから収益を得る副業スタイル。成果が出るまでに少し時間がかかりますが、一度うまく回り始めると“寝ていても収入が発生する”仕組みを作ることができます。

始めるための準備も意外とシンプルです。独自ドメインとサーバー(月1,000円〜)、そしてWordPressなどのCMSを使えば、すぐに自分だけのブログが立ち上がります。ネタは日常の体験談でもOK。たとえば「副業の始め方」「一人暮らしの節約術」「ペットの飼い方」など、自分の得意や関心がそのまま収益に変わる可能性があるのが魅力です。

必要なノートパソコンのスペックは、ライティングと同様にそこまで高くなくても大丈夫。メモリ8GB以上、SSD搭載であれば、文章入力や画像加工、CMS操作には問題ありません。Wi-Fi環境とタイピングできる手があれば、どこでも作業可能です。

収益化の方法は大きく分けて2つ。「Googleアドセンス」などのクリック型広告と、「Amazonアソシエイト」や「A8.net」などの成果報酬型アフィリエイト。うまくいけば月1万円、5万円、10万円…と右肩上がりに収益を伸ばしていくことも可能です。

「すぐに成果が出ないのが不安…」という声もよく聞きますが、コツコツと記事を積み上げることで、将来的に“資産”になるのがブログの最大の強み。文章を書くのが苦ではない人、自分の経験を人の役に立てたい人には、ぜひ検討してほしい副業です。

副業に最適なノートパソコンの選び方【2025年最新版】

fukugyo-notepc-osusume-image02

副業を成功させるカギのひとつが「適切なノートパソコン選び」です。副業に向かないPCを選んでしまうと、動作が遅くてイライラしたり、動画編集で強制終了したり…そんなトラブルが副業継続のモチベーションを下げてしまう原因になりかねません。
このセクションでは、2025年の最新事情を踏まえながら、副業のジャンル別におすすめスペックやOS選びのポイント、さらに予算別おすすめモデルまで詳しくご紹介します。


ノートパソコンのおすすめスペックとは?

まずは最も重要な「パソコンの中身」=スペックについて見ていきましょう。
副業と一口に言っても、ライティングと動画編集では必要な処理能力がまるで違います。以下はジャンル別の最低限&推奨スペックです。

  • ライティング/ブログ運営:
    • CPU:Intel Core i3以上 or Apple M1
    • メモリ:8GB以上
    • ストレージ:SSD 256GB以上
    • その他:Wi-Fi対応、長時間バッテリー
  • プログラミング:
    • CPU:Intel Core i5以上 or Apple M1 Pro以上
    • メモリ:16GB以上
    • ストレージ:SSD 512GB以上
    • その他:高解像度ディスプレイ、長時間稼働
  • 動画編集:
    • CPU:Intel Core i7以上 or Apple M2以上
    • メモリ:16GB以上(可能なら32GB)
    • ストレージ:SSD 512GB以上
    • GPU:NVIDIA GeForce GTX1650以上推奨(Windows)
    • その他:放熱性・ファン性能・外部モニター対応

このように、副業の内容に応じて「必要最低限の快適さ」が変わってきます。スペックが足りないと、作業効率が落ち、収益化までのスピードも遅くなる可能性があるため、作業内容をしっかり見据えて選びましょう。

MacかWindowsか?副業に合うOSの選び方

「MacとWindows、どっちを選べばいいの?」という質問、本当によくいただきます。
結論から言うと、副業のジャンルと自分の好みで選ぶのが正解。どちらにも一長一短がありますが、用途によっては“決定打”になる特徴もあるんです。


Macを選ぶべき人

  • 動画編集・デザイン作業が多い人
    • Final Cut ProやLogic Proなど、Apple専用の高性能ソフトが使える
  • 長時間作業でも静か&熱くなりにくいPCが欲しい人
    • M1・M2チップ搭載Macはバッテリー持ち・発熱抑制に優れる
  • iPhoneユーザーやiCloud連携を重視する人
    • メモや写真、ファイルが全デバイスで即座に同期される快適さ

Windowsを選ぶべき人

  • コストパフォーマンスを重視する人
    • 5〜10万円台で副業に十分な性能のPCが豊富
  • 対応ソフトの幅広さを重視する人
    • 特にせどりやプログラミングではWindows限定の業務ツールも存在
  • PC操作に慣れていない初心者
    • ショートカットや操作性に癖が少なく、初学者には扱いやすい

実際の選び方ポイント

  • 動画編集・クリエイティブ作業 → MacBook Pro/Air M2以上
  • ライティング・ブログ・せどり → Windowsノート(Core i5・8GB以上)
  • プログラミング → どちらでも可(エディタと開発環境次第)

特定のソフトを使う予定がある場合は、そのソフトがMac・Windowsのどちらに対応しているかを事前確認しておくと安心です。

価格別おすすめノートパソコン

副業用ノートパソコン選びで、やっぱり気になるのはお値段ですよね?
「できれば安く、でも性能は妥協したくない…」という声に応えるべく、ここでは予算帯ごとに、副業に十分対応できるスペックのおすすめモデルをご紹介します。2025年現在、市場で手に入りやすく、コスパが高いものを厳選しています!


5万円前後|まずは試してみたい人向け

「副業に興味はあるけど、いきなり高額な投資は不安…」という方にはこの価格帯。

  • Lenovo IdeaPad Slim 3
    • CPU:Ryzen 5/メモリ8GB/SSD 256GB
    • ライティング、ブログ、せどりに◎
  • HP 14s-fq シリーズ
    • 軽量コンパクトでタイピングしやすく、持ち運びにも便利

注意点:動画編集や高負荷作業にはスペック不足。用途を限定する必要あり。


10万円前後|副業本格スタート向け

コスパと性能のバランスを重視したいならこのゾーン!

  • Dell Inspiron 14/15シリーズ
    • Core i5/メモリ16GB/SSD 512GBの鉄板構成
  • ASUS Vivobook Pro
    • 高精細ディスプレイ搭載。動画編集にも対応可

この価格帯から、複数ジャンルの副業に対応可能に!


15万円以上|動画編集・デザイン系に最適

  • MacBook Air(M2/M3チップ)
    • 動画編集やプログラミングに強く、静音&発熱にも優れる
  • MacBook Pro(M2 Pro以上)
    • 複数タブ・高画質動画の編集でも一切止まらない性能
  • MSI / GIGABYTEなどのクリエイターPC(Windows)
    • 専用GPU搭載モデルは、AfterEffectsやPremiere Proとの相性◎

ポイントは「副業ジャンルに見合ったスペックを選ぶこと」。
スペックオーバーで宝の持ち腐れになるより、自分に必要な性能を見極めることが、長く愛用できるパソコン選びのコツです!

初期費用・月収の目安|副業のリアルな収支を知ろう

fukugyo-notepc-osusume-image03

副業に取り組む上で避けて通れないのが「お金の話」。どれくらいの初期費用が必要で、月にどのくらい稼げるのか?このリアルな数字を知っておくことで、「イメージと現実のギャップで挫折…」なんてことを防ぐことができます。

このセクションでは、ノートパソコンを使った副業に必要な初期費用と、ジャンル別の月収の目安を解説していきます。


初期費用は?ノートPC以外に必要なもの

副業開始に必要な初期費用は、副業の種類によって大きく異なります。まず基本的にかかるのは以下のようなものです。


共通でかかるもの

  • ノートパソコン本体:5万円〜15万円
  • インターネット環境(Wi-Fi):月3,000〜5,000円程度(既存契約があれば追加不要)

ジャンル別に必要なもの

副業ジャンルその他の初期投資
ライティング特になし。Googleドキュメント等は無料
プログラミング学習サービス利用料(月1,000〜3,000円)
せどり商品仕入れ代:3,000〜50,000円程度
動画編集編集ソフト(無料or有料:月2,000円〜)
ブログ運営サーバー&ドメイン:約月1,000円

ポイント:最初から全部そろえなくてもOK!


無料ツールやトライアル版を使えば、初期投資はぐっと抑えられます。


月収の目安と稼ぐまでの時間

気になるのは「どれくらいのスピードで、どのくらい稼げるか?」というところ。副業ジャンルごとの現実的な収入目安は以下のとおりです。


副業ジャンル初月の収入目安3ヶ月後の目安6ヶ月後〜の目安(継続時)
ライティング〜3,000円月1〜3万円月3〜5万円(継続で増加)
プログラミング0円〜月3〜5万円(学習後)月5万円〜15万円以上も可能
せどり1,000〜5,000円月2〜5万円月10万円以上も狙える
動画編集案件が取れれば5,000円〜月3〜5万円月5〜10万円(定期契約あり)
ブログ運営ほぼ0円数百円〜数千円月1〜10万円(記事数次第)

※個人差あり。やる気・時間・リサーチ力が結果に直結します。


収益化のスピードは遅くても、「積み上げ型」「単発型」など自分の性格に合う副業を選べば、長く安定して続けられます。

失敗しない副業選びのポイント

fukugyo-notepc-osusume-image04

「副業を始めたはいいけれど、思ってたのと違った…」
そんなミスマッチを防ぐために重要なのが、“自分に合った副業を選ぶ視点”“信頼できる案件選びの目”です。このセクションでは、時間もお金も無駄にしないための副業選びの考え方と、初心者が陥りがちな失敗パターンを避けるためのチェックポイントをご紹介します。


自分に合った副業を選ぶ3つの視点

副業選びでつまずく人の多くは、「人が稼いでる副業」を真似してしまうケース。
でも、本当に重要なのは“自分が続けられるかどうか”です。以下の3つの視点で、自分にフィットした副業を見極めましょう。


1. 時間の使い方

  • 毎日30分しか取れない → スキマ時間で完結する「ライティング」や「ブログ」
  • 夜にまとまった時間がある → 「動画編集」や「プログラミング」も選択肢に
  • 土日メインで動ける → 「せどり」で仕入れ・発送を一気に

2. スキルと経験

  • タイピングが得意 → ライティング、副業ブログ
  • PC操作が苦手 → せどり、動画編集(テンプレ活用型)からスタート
  • 学ぶのが苦でない → プログラミング、副業スクールも視野に

3. モチベーションタイプ

  • 数字で成果が見えると嬉しい → せどり、アフィリエイト
  • 人の役に立ってる実感が欲しい → ライティング、動画編集
  • 自分の世界を発信したい → ブログ、SNS連携型副業

詐欺案件・低単価案件に注意

副業を始めたばかりの人が最も狙われやすいのが「うまい話」です。
特に「初期費用●万円かかるけど絶対に儲かる」「スマホだけで月収50万円」などと謳う案件には、警戒が必要です。


よくあるトラブル例

  • 高額な情報商材を買わされたが、内容はネットに無料であるものと同じ
  • LINEグループに勧誘されて、ツール代や月額費用を延々と請求される
  • 「完全在宅・未経験OK」なのに、紹介されたのはマルチ商法や宗教活動

安心できる副業サイト・サービス例

  • クラウドワークス / ランサーズ / ココナラ
     → 初心者向け案件が豊富で、相場が透明
  • A8.net / もしもアフィリエイト
     → ブログ初心者に優しいアフィリエイトASP
  • STORES / BASE(せどり向け)
     → 自分のショップを構築して販売可能

副業は「稼ぐためのチャレンジ」ではありますが、身を守るリテラシーも重要です。
不安がある場合は、誰かに相談する、レビューを調べる、契約書を見る。このひと手間が、自分の未来を守る盾になります。

【まとめ】ノートPC1台で収入を得る未来へ

ここまで、ノートパソコン1台でできる副業の種類から、必要なスペック、初期費用や収益の目安まで、余すことなくご紹介してきました。
「やってみたい副業は見つかりましたか?」

副業といっても、無理にスキルを詰め込む必要はありません。
大切なのは、「自分に合う働き方」や「続けられる副業スタイル」を見つけること。ノートPCという武器を手に入れたあなたには、在宅・移動先・空き時間など、どこでも収入を得られる可能性が広がっています。

とはいえ、最初の一歩には勇気がいりますよね。
「本当に稼げるのかな?」「パソコン得意じゃないし…」そんな不安があるのも当然です。ですが、今日あなたがこの記事にたどり着いたということは、もう半歩前に進んでいる証拠です。

あとは、行動するだけ。

ノートパソコンの画面の先に、あなたの新しい収入源が待っています。
「まずは1日30分から」。そこから始めてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次